自然農場 風天は、宮城県仙台市のすぐ南、柴田郡村田町にある農場です。農薬・化学肥料は使わず、堆肥と雑草の力のみで野菜を育てています。一般的に有機栽培・オーガニックと言われる育て方で、野菜の多くは「固定種」や「在来種」。
品種改良されていない古い野菜を主力として、ほぼ宅配にて直売しています。大都市である仙台市が近いため、個人・飲食店ともに無農薬野菜を求める仙台のお客さんが多くなっております。
■ 「自然農場 風天」の名前の由来
1.映画『男はつらいよ』の主人公"フーテンの寅"こと車寅次郎に由来。
寅さんのように大らかな、のびのびした野菜を育てたいと願って。
2.フーテンの寅の"フーテン"は、元々は"おかしな人、変わった奴"という意味です。
僕は小さい頃から変わった奴と言われることが多く、それを案外気に入っていたので。
3.僕は農薬や化学肥料を使わず、雑草・虫をはじめとする天地自然の力を借りて野菜を作っています。
その意味でも、カタカナではなく、自然に敬意を表して漢字の「風天」としました。
ロゴは畑から見える蔵王連峰の山々に、"蔵の町"と言われる村田の街並み・元気な野菜たちをあしらいました。イメージカラーのオレンジを覚えていただき、オーガニックな風天をお引き立てのほどよろしくお願いします。
このつぼみに栄養が詰まっているのです
■ 2023年 清明の候 ■
今年の桜の開花は、例年よりずいぶん早い気がします。菜の花の伸長も少々早いような感じ。この菜の花…というか実際にはツボミですが。実は栄養がものすごく詰まっています。そんじょそこらの野菜を食べるなら、菜の花を食べなさいというくらいの勢いです。我が家も売れ残りをガンガン食べています。
ところで、この夏くらいにホームページのリニューアルを予定しています。数年前に作り替えたのですが、時代の流れがはやく、ついていくのが大変です。その影響で更新頻度が落ちますが、Facebookやインスタ(これは中山個人のアカウントのみですが)で近況をチェックいただければ幸いです。